概要

少人数小スペースで行うゲーム形式のサッカー練習メニューです。
通常サイズのゲーム形式と比較して1人当たりのタッチ数が増えるので、戦術練習としての効果と引き換えに技術練習としての効果が上がります。
特に4vs4はクワトロサッカーとも呼ばれ、ゲーム性を損ねない最小ロットとして技術特化のゲーム形式メニューとなります。
基本的にゴールキーパー無しで行いますが足元の技術と判断力の練習になるので、特に小中学生はゴールキーパーもフィールダーとして参加するのが望ましいです。
コートサイズは人数にも寄りますが15m✕20m程度の長方形が目安です。

ゴールは高いコースへの強シュートをOKにしてしまうと技術練習としての価値が下がる為、ミニゴールを使用するのがベストです。ミニゴールを用意出来ない場合は下記の方法もあります。
・カラーコーンとバーを使用して簡易ゴールとする
 ネットが無いので休憩中のチーム等からゴール後方に人員を配置し、ボールを回収しましょう。
・ハンドボール用のゴールを使用する
 この場合ゴールキーパーを入れてフットサルにしてしまうのも方法です。
・ラインゴールを設定する
 ゴールライン上にボールをストップしたらゴールとします。

人数

8人~12人
1チーム4~6人が目安です。それ以上の人数であればゴールを大きくしてシュートゲーム等にした方が良いでしょう。

対象年齢

小学生低学年◎
小学生高学年◎
   中学生◎
 高校生以上◎

特に小学生はサッカーの面白さを伝えたいので、積極的に行いましょう。

バリエーション

練習メニューのテーマや目的に沿って追加ルールを設定してみましょう。ただし追加ルールを採用するとレクリエーションとしての効果は薄まるのでバランスに注意し、最後は極力追加ルール無しで練習を終えるようにするのが望ましいです。

☆タッチ数制限
 パスワークやオフザボールの動きをテーマとしている場合に採用します。基本的には2タッチ制限となりますが、技術的に難しい場合は3タッチ以内としましょう。
また、変則ルールとして「2タッチ以内or3タッチ以上」というのもあります。これは3タッチ移譲する場合はパス禁止となるルールで、ゴールに向かうかボールを動かすかの判断が問われます。

☆コート内にフリーマン
 パスワークやトランジションをテーマとしている時に有用です。中央付近にフリーマンが入ることで常時攻撃側が数的優位となるので、スピーディーな判断による攻撃が身に付きます。守備に参加しないフリーマンが長くボールを持つのは好ましくないので、フリーマンは2~3タッチ制限とした方が良いでしょう。

☆両サイドにフリーマン
 サイド攻撃をテーマとする時に有用です。両サイドのライン上にフリーマンを配置することでポジティブトランジションのタイミングでサイドのフリーを探す癖がつきます。ライン上のフリーマンがドリブルを出来てしまうと簡単にゴール横まで侵入出来てしまうので、 フリーマンは2~3タッチ制限とした方が良いでしょう。

指導時のポイント

☆テーマ指定をしっかりと
 ポピュラーなゲーム形式の練習メニューながらレクリエーションとしても機能するくらい選手に好まれますが、その反面目的意識が薄いとモチベーションが遊びに偏ってしまい練習としての効果が薄まることもあります。必要に応じてバリエーションに記載の追加ルール等も活用し、その日の練習メニューに沿ったテーマに沿ってどんなプレイを目指すのか明確に示すようにしましょう。