概要
3人組5チームによるロンドで、多色ビブス練習のうちゴール無しのロンドで最大ロットのサッカー練習メニューになります。。
2チーム6人を鬼とし、のこり3チーム9人でボールを回します。
難易度が非常に高いのでグリッドは慣れるまでは通常のロンドよりかなり広めとし、30m四方程度に設定しましょう。形状は正方形が基本ですが、この後ゴールを追加する場合は準備が容易な長方形にしても問題ありません。
鬼の入れ替えはトランジションの練習の為に奪ったチームと奪われたチームの入れ替えにします。オフェンス・ディフェンスが共に複数チームで組まれるこの練習ではトランジションでの混乱を非常に誘発するので、適格かつスピーディーなコミュニケーションが必要になります。
人数
15人~
ここまで人数が増えると余り無く2ロット以上作るのは難しくなります。出来るだけビブス交換の手間が減るよう工夫しつつ、参加と休憩を入れ替わりながら行いましょう。
対象年齢
小学生低学年✕
小学生高学年✕
中学生〇
高校生以上◎
中学生でこの練習を効果的にこなせるチームはそんなに多くありません。止める蹴るとルックアップが一定以上のチームなのが前提で、6vs3以下のロンドで技量を確認しつつ導入しましょう。
バリエーション
☆同色バス禁止
同じ色へのパスを禁止します。このロンドでは2チームが交互にパスを受けることになります。出来るだけ2色交互になるようなポジションを取るのがポイントです。
☆リターン禁止
受けた相手に戻すパスを禁止します。パスを出したら逃げるように動き、次のパスを読んで再度ポジションを取るのがポイントです。
☆受けた色へのパス禁止
味方が3色以上になって初めて導入されるルールです。3色では必ず同じ色の順番でパスを回すことになります。
☆タッチ数制限
タッチ数を制限します。2タッチ以内・全て2タッチ・2タッチ&ダイレクト交互 等があります。他のルールの思考時間を更に短くします。
コツ
☆頭を休ませない
通常のロンドとは違い、必ずパスを回すこと以外に頭のリソースを使う必要があります。
☆中央に1人立つ
交互に立つことに気付くと、5vs3で学んだ中央に立つ大切さを忘れがちです。一番難しい場所に1人立つことでパスが円滑に回ることを常に頭に入れておきましょう。
指導時のポイント
☆まずはルールだけを与える
最初からポイントを全て教えず、まずはルールだけを選手に投げましょう。例えば「同色パス禁止」で2本程度やってみてから「どこに立つべきだと思う?」といった具合です。考えながらプレイすることが目的なので、選手が考えるポイントを教えすぎで奪わないよう注意するのが大切です。
☆慣れさせない
「ルールに慣れる」のではなく、「考えながらプレイする」ことが目的です。選手が完全に慣れる前にルールを変更し、次のメニューに移りましょう。バリエーションに記載したルールを入れ替えたり組み合わせたりして、一通り終わったら次のメニューといった具合です。オフェンスが3色以上の場合はより追加ルールのバリエーションが増えるので、ルールを増やすだけでなくあえて減らしたり入れ替えたりするのも効果的です。